top of page
畑20230501-6.jpeg

2023年5月1日その6

​今年は、何回も金柑を山ほど摘んで、シロップやジャムやいろんなものを作っても、まだまだあるので、友達たちにもお裾分け。

本当に売ったら良いほどの出来栄えと量。

​今年は、枇杷も表年だったらしく、山ほど採れた。

今年はたくさん楽しませてもらいました。

畑20230501-3.jpeg

2023年5月1日その3

​今年は、金柑が異常によく獲れる。表年らしい。

金柑を摘むミユキ。

畑20230306-2.jpeg

2023年3月6日その2

​ブロッコリーとワケギ。

急に、時間かけて育てたみたいに畑。

畑20230112-2.jpeg

2023年1月12日その1

​年が明けた。

​公演に全身全霊のため、畑は全くできずで、年明け。今年はちょっとやろうね、と整える。

畑20220623-09.jpeg

2022年6月23日その9

​大根。もうちょっと大きくなってほしいけど、頑張っている。

畑20220623-06.jpeg

2022年6月23日その6

​去年のこぼれ種からのおのれ生えのトマト達。まぁ頑張っている。

畑20220623-03.jpeg

2022年6月23日その3

​きゅうりが伸び悩んでいる。

長戸の斜向かいのおじちゃんの極意

・米糠を上から全体にふりかけてみると、病気なんかは割と治る

​と教えてもらったので、長戸おばちゃんが分けてくれた米糠をふりかけとく。

畑20220612-5.JPG

2022年6月12日その5

カボチャ。ちゃんと芽が出た。古墳は崩壊。

畑20220612-2.JPG

2022年6月12日その2

​長戸のおばちゃんのミニトマト。間違いない。

畑20220518-4.jpeg

2022年5月18日その4

​今日のお昼のための収穫。タラの芽、ワケギ、シソ、サニーレタス。たくさん畑の恵み、ほくほく。

畑20220518-1.jpeg

2022年5月18日その1

​トマトに棒を立て、きゅうりにネットを張る。

畑20220509_3.jpeg

2022年5月9日その3

​大根がすくすく。

​サニーレタスも、頑張っている。

畑20220408_3.JPG

2022年4月8日その4

​ミユキおばちゃんにもらったサニーレタスbyミユキ

畑20220408_1.JPG

2022年4月8日その1

大根の種まくbyミユキ

​長戸のおばちゃんにもらった種。

畑20220112-1.jpeg

2022年1月12日その1

​年が明けました。畑終いの日にしまえんかった、残りを整理。働くミユキ。勤労感謝。

今年はジャガイモ植えてみても良いかも。

長戸のおばちゃんのジャガイモ極意

・ジャガイモは春と秋

・春の方が育てやすい。

・春は、種芋を2つか3つに切って、植え付けたので良い。秋はそれをやると腐る。

・椿さんが終わる頃に植え付ける。新芽が霜に当たると枯れるから、霜が降りないぐらいの時期がちょうど良いので。

・新芽が枯れても次の芽で良いと言う人もおるけど、芽はだんだん小さくなっていくので一番新芽が良い。

​・椿さん前にどうしてもの場合は、マルチとトンネルならできる。

畑20211208-4.jpeg

2021年12月8日その4

​菊芋も全部おがす。鈴なり。なんかそこかしこに石のように顔を出している。身体にとっても​良いけど、いろいろな理由で皆んなにあまり好かれない菊芋。そんなに植えてないのに、山ほどできるのも、好かれない理由か。

※ネットで調べた菊芋の極意

・菊芋は、足が早いので、土に埋めたまま、保存が望ましい。3月ぐらいまでは、食べる分だけ毎回掘り起こす。

・スライスにして、ツナとマヨネーズで和えてサラダなどの生で食べるのが良い。

・短時間の加熱はOKだが、加熱すると、菊芋に豊富に入っている栄養素イヌリンが損なわれてしまう。

畑20211208-1.jpeg

2021年12月8日その1

ハンブンコ、忙し過ぎて、畑ほったらかし過ぎた。さすがにそろそろ、整えねばと朝から畑へ。

奇しくも今日は、暦の上では、畑終いの日だそう。

でも、まだまだトマトがたくさんなっている。青いけど。もうこのままでは赤くはならんやろうけん、実を全部採って、部屋内に入れてれば、赤くなるだろうと、実を採って、全部おがす。

​トマトに空いた穴に、てんとう虫が寝ていた。かわいい…。動かしちゃったので、なんやなんや?と起きてきたところ。

畑20211020-09.jpeg

2021年10月20日その9

​枯れて終わったものは、おがして、1箇所にまとめる。大量やけど枯れとるけん軽し。仕事人のようなミユキ。

畑20211020-06.jpeg

2021年10月20日その6

バジルとマリーゴールド。モリモリ。でもそろそろ終わりかなー。今年は量的に良いぐらいの株数でした。もう少し少なくても良いかも。

畑20211020-03.jpeg

2021年10月20日その3

菊芋。枯れ始めた。枯れているものは収穫する。まだ緑のものは、また次。

畑20210923_4.jpg

2021年9月23日その4

菊芋の花がかわいいね。

秋です。

畑20210923_1.jpg

2021年9月23日その1

ささげ。

ささげって、どんな感じになるんかね?どこを食べるんかね?と言いながら、日にちが過ぎ、やっとこさ調べたら、ツル性の植物だった…。しかも、鞘が30〜50cmぐらいになる豆だった…。

慌てて、ネットを買ってきた。

下で横にバーッと伸びて周りの植物に巻き付こうとしていた…。

ごめん、ごめんと言いながら、縦に引っ掛けて行く。なんとなくそれっぽくなった。もう10cmぐらいの鞘がついている。ごめん、ごめん。

畑20210830.jpg

2021年8月30

​長戸のおばちゃんに、ワケギをもらった。ネギ代わりに使えるし、万能。明日植える。

畑20210825-1.jpg

2021年8月25日その1

​菊芋がトマトに侵入している…。今日は畑を整える。

畑20210721-08.jpg

2021年7月21日その8

サンマルツァーノトマト。草も刈りつつ、刈った草をそのまま草マルチに。

​梅雨が明けた途端、しばらく雨が降らない。今年は、四国だけ梅雨明けが遅かった。うまい具合に雨が降ってくれるとありがたいけど、ままならんね。

畑20210721-05.jpg

2021年7月21日その5

前方かぼちゃ。踏ん張っている。

畑20210721-02.jpg

2021年7月21日その2

きゅうり。すくすく。

畑20210712-09.jpg

2021年7月12日その9

オクラ​の花。かわいいねぇ。

畑20210712-06.jpg

2021年7月12日その6

​同じく事故ったバジル。

これも頑張っている。

​これも、去年森になって収穫したバジルの種から。

畑20210712-03.JPG

2021年7月12日その3

​菌ちゃん土の玉ねぎ。がんばってる。玉ねぎっぽくなってきた。

畑20210705.jpg

2021年7月5日

雀が!

4羽ほどブロッコリーのネットの中に!

出れんくなって、バッサバッサ。

ネットの外側で1羽、どうしようどうしようとウロウロ。

​どないして入ったんや…君たち…。

畑20210527-2.jpg

2021年5月27日その2

きゅうりがすくすく。

畑20210513-7.jpg

2021年5月13日その7

きゅうりをポットから種植え。

畑20210513-4.jpg

2021年5月13日その4

クリムゾンクローバー。これ、どうなったらどうなるんやっけ?

種の袋を見返すと、赤い花が咲いて、葉っぱは食べれると。ふむふむ。でもまだ摘むほどじゃぁないなぁ。花も春先に咲く。と。。。春は終わったなぁ。。。

畑20210513-1.jpg

2021年5月13日その1

我らがポットで育てていたトマトの植え付け。おくらの畝がどうにも芽が出ないので、その畝へ。

畑20210506-09.jpg

2021年5月6日その9

ずっとなかなか育たないワラワラオニオン。やっとこさちょっと伸びてきた。土の下はタマネギできよんやろか。。。

畑20210506-06.jpg

2021年5月6日その6

シーンとしっぱなしのおくら。

畑20210506-02.jpg

2021年5月6日その3

大根はネットを外し、ぼかしを入れてみる。ミユキ作。

畑20210430-4.jpg

2021年4月30日その4

前方後円墳かぼちゃ。

畑20210430-1.JPG

2021年4月30日その1

ネットなしの大根。

なかなか良き。

畑20210414-6.jpg

2021年4月14日その6

間引いた収穫。ラディッシュ、大根、たらの芽も。

畑20210414-3.jpg

2021年4月14日その3

オクラの種を1個ずつ。

畑20210405-3.jpg

2021年4月5日その3

トマト用におがして石灰を撒いて、畝を立てておく。下準備万端。

畑20210329-3.jpg

2021年3月29日その3

菌ちゃん先生の言う通りの土に植えたタマネギ。。。なかなか育たない。土を育てるのは難しいなぁ。

しかも1列で種撒いたはずなのに、何故か2列になっとりますなぁ。

畑20210324-2.jpeg

2021年3月24日その2

また鳥に食べられないよう、ネットをする。

畑20210303-4.jpg

2021年3月3日その4

​直播き分の種を撒いてしっかり水やり。

長戸のおばちゃんの大根、エリのナチュラルラディッシュ、ゴールデンラディッシュ、バターフレイほうれんそう。

畑20210303-1.jpg

2021年3月3日その1

​春撒きの種用に畑を再開。おがす。

畑20210105-3.jpg

2021年1月5日その3

​泥棒のようなミユキ。

畑20201126-2.jpg

2020年11月26日その2

バジルを終了いたしまする~。

畑20201124-3.JPG

2020年11月24日その3

玉ねぎにも草マルチ。

畑20201124-1.JPG

2020年11月7日

大根の芽がやっと出た!がんばれ!

畑20200929-1.jpg

2020年10月29日その1

菊芋の葉っぱがだいぶ枯れてきたので収穫。地中にはびこっているので、傷つけないよう優しく掘り起こす。

畑20201014-6.jpg

2020年10月14日その6

再挑戦。

自然農を教えてもらいながらやっている、ハンブンコ友のべびに、鳥対策を教えてもらう。枯れ木の枝を両側から刺して、ネット代わりに。この辺りには、枯れ枝が全然ないので、木っぽく大きくなった枯れ草を利用。たぶん全然違う。こんなんではダメでしょう。量も全然足りん。

畑20201014-4.jpg

2020年10月14日その3

​菊芋の花が満開。青空と映えている。

畑20201014-3.jpg

2020年10月7日

水菜とかぶは、どれ?

なんと、あんなに出ていた芽が綺麗になくなっておる!!!

鳥たちに根こそぎ食べられたーーーー!!なんてこと!鳥の餌をせっせと作っただけ!なんじゃい!!!

周りの草を食べんかい!!!

ムキーーーッッッ!!!

​長戸のおばちゃんによると、鳥対策には匂いのものを置いておくと良いかもとのこと。猫対策と同じやな。

畑20200930-2.jpg

2020年9月30日その2

菊芋の花が咲いた。

話には聞いてたけど、ひまわりみたいでかわいい。

畑20200923-1.jpg

2020年9月23日その1

ナスがここにきて、丈が伸びてきた。下葉をすっきり。

畑20200914-3.jpg

2020年9月14日その3

ミユキが畝を作ると曲がることが判明。方向音痴はこうなるそう。

どういうこと?

途中で修正をかけた畝。

とてもナマメカしい。

畑20200905.jpg

2020年9月5日

草舟あんとす号、えりから秋蒔きの種が届く。

・かぶ東京マーケット

・ワラワラオニオン

・紫水菜

さっそく土を耕して畝作って蒔く予定が、台風10号ハイシェンに邪魔をされる。

畑20200831-2.jpg

2020年8月31日その2

ピーマンみたいなエリのトマトもほぼ終了。

たくさん収穫させてもらいました。ありがとう。

周りの草もある程度抜いて、畝を耕しておく。

畑20200814-2.png

2020年8月14日その2

再びマルチを敷く。

畑20200804-1.png

2020年8月4日その1

なすができ始めた。

味はどうでしょう。

車はまだない。

通えない。

畑20200729-1.png

2020年7月29日その1

雨がやむ時間が少し増えてきて、やっと畑へ。通れないほどのボウボウ状態のあちこちを剪定やら誘引のし直しやらで風通しを少し良くする。

トマトが思ったよりもどんどん大きくなるので、色が悪くなっている茎は心を鬼にしてさようならする。菊芋の葉もミユキの背よりも伸びているものは先を摘む。雑草混みすぎているところは抜いて風を通す。

畑20200708.png

2020年7月8日

ずっと梅雨らしい雨が降り続け、ハンブンコ農園は放置している間に豪雨が発生。今回の豪雨は、HAARPではなく自然災害の模様。松山では6日の夜から7日8日の朝方まで警報が出まくり、避難指示も出た。深夜や早朝に大きな音で、警告通知が携帯から鳴り響く。被害甚大な地域もあり心が痛むが、松山では大きな被害はなかった。ありがたや。

警報など全部解除されて晴れ間も出た8日の午前中に恐る恐るミユキが畑をパトロール。沼ではあったが野菜たちは、ぴーーーん!!!とみんな元気。すごい。

この先もまだ雨が続くので、割れてしまってはいかんので追熟できそうなトマトを摘んで、他大きな野菜を大収穫。

​みんな元気で。

畑20200629-1.png

2020年6月29日その1

生き物たちはいつだって、ちゃんと生きている。手前勝手なのは人間だけ。

​菊芋の葉に乗ってるまだ子どもだろうこの子は、若々しい色と姿。

菊芋の極意

・菊芋は放っておくと3mぐらいまでぐんぐん伸びて大変なことになるので、1.5mぐらいになるよう、伸びてきたら上の方をつんで良い。

・小さいひまわりみたいな花が咲く。

畑20200625-1

2020年6月25日その1

長戸のおばちゃんのトマトが赤くなった。

おばちゃんから教えてもらったトマトの極意。

・トマトは赤くなって、ヘタが丸まってきたら収穫。それから少し置いておいて、追熟させると甘くて美味しい。

・トマトの実の上にかぶさっている葉っぱは残して、その下側で混んでいる葉っぱは折って落として良い。

・脇芽は大きくなりすぎたら、切って、土に挿しておけば、ラッキーだったら根付く。梅雨の今時期は、そうやって増やすのに絶好の時期。雨がしっかり降るので、根付きやすい。

・脇芽は多少大きくなってても、容赦なく折ると良い。その方が実が大きくなる。脇芽も伸び放題でもダメなわけではないが、実が小さくなる。栄養が分散するので、味も落ちる。

・実をいくつか、取らずにそのまま放置して、ちょっと触っただけでポロっと落ちるぐらいまで熟れさせる。ポロっと落ちるぐらいになったら、その実を取って、割って、中の種を取り出して、洗って乾かす。それが、来年植えるための種になる。そうやって循環。

・茎が伸びてきたら、下の方の支柱と結んでいる紐を外して、その紐で上の方を結ぶ。を繰り返す。

​・支柱と結ぶ紐の場所はできれば、実がつくところの茎の下を通すと良い。

・成長して支柱より背丈が高くなったら、下の方の実は収穫ずみになるので、茎おろしをする。なので、下の方の紐を順々にはずして上に使うようにしておくと茎おろしがやりやすい。

​・トマトの横にバジルを移植しとくと、トマトが甘くなる。

​・雨がトマトの実に当たるとそこからひび割れてしまうことがあるので、長雨の前には色づいたものは収穫してしまって追熟させると良い。

畑20200615-5.png

2020年6月15日その5

ついでに、ミユキ父の枇杷も収穫させてもらう。

南国感あふれるミユキ。

畑20200615-2.png

2020年6月15日その2

​トマトの畝にマルチをしく。押さえの石はもうないので、土で押さえていく。

畑20200609.png

2020年6月9日

ナスがぎうぎうになってきたので、少し間隔を空ける。こんなにたくさん芽が出ると思っていなかったので、甘かった。やはり、絵里から買った種は良い種だったのだろうね。

みんな元気で。

畑20200605.png

2020年6月5日

菌ちゃん先生の土づくり、暑くなってきたので午前中に畑仕事を。

耕した畝から少し土を落としといて、畝の上にカラカラに乾いた草を敷きつめる。その上から落としておいた土をかぶせていく。プランターでやる時は、売っている黒土、もしくは、山から土を取ってくるのが良いと菌ちゃん先生の弁だが、畑なので畑の土で。

完全に土で覆ったら、上から、お水をたっぷりやって、マルチで覆う。がっつり覆ってしまうと空気が入らなくなるので、石でところどころ押さえる程度で。

このまま2ヶ月ほったらかす。と、菌ちゃんだらけの土になるらしい。楽しみ。

畑20200530トマト芽.png

2020年5月30日その2

草舟あんとす号、絵里から購入したトマトの種の畝がこここにきて、破竹の勢い。

次回、菌ちゃん先生の土づくりをしつつ、このトマトの苗を少し植え替えてみる。

と決めた矢先、31日、梅雨入り。。。

畑20200528草刈り.png

2020年5月28日その1

「雑草があれば2ヶ月で有機野菜作り始められる」という記事をネットで発見。

https://news.yahoo.co.jp/byline/satoutomoko/20200516-00178777/

ハンブンコ農園(けんちゃん命名)は、自然農法で、雑草も刈らずにやってみているが、上記の菌ちゃん先生のやり方はとても興味深く、畑素人ハンブンコでもできそうなのでやってみる。

まず、隣の空き地から固い草(今回は「もうひとり」の作品でお馴染みのセイタカアワダチソウ)を刈る。

刈った翌日には、その空き地の全面草刈りが行われた模様で、ギリギリセーフ。あぶないあぶない。もう切るよ。

畑202020514-3.png

2020年5月14日その3

吹きっさらしで、風が強めの土地なので、念のためトマトは合掌式で支柱を立てる。

畑20200511.jpg

2020年5月11日

何かの芽は出ているが、これが植えた種のものなのか、雑草なのかさっぱり見当がつかない。

他のバジルやトマトも双葉が出ているがこれは、はて。。。

横に後から植えた父さんのオクラの芽が元気に出ている。

さすが長年してきた人は違うな。

畑20200507-1.png

2020年5月7日その1

トマトはマルチをしたほうが、いろいろ都合が良いということでやってみる。

トマトは基本、水やりを少なめのほうが甘いトマトができる。

マルチを敷いておくと、雑草除けと、勝手に内側に水がたまって土に還ってという循環ができるので、その水だけでちょうど良いとのこと。ただ、あまりに気温、土温が高くなりすぎるような日は注意が必要。

透明のマルチもあったが、一般的な黒にしてみる。透明のほうが、暑くなりすぎないが、雑草除けの効果が薄い。土地にあわせて選ぶのが良い。​穴開きのものと両方あったが、穴が開いてないものを購入し、穴を開けるための器具を買う。楽しい。

畑20200427.png

2020年4月27日

苗の植え付けをした翌日から強風が吹く。

ネギが折れる。

折れたところは切って食べる。

畑20200423-1.png

2020年4月23日その1

畝を作る。

牛糞を撒きながら、土を掘り起こし、土を混ぜる。

土を耕したら、周りを掘りながら真ん中に土を盛っていって畝にする。

周りの雑草はあまりひきすぎず残しておくと、虫がそっちに行ってくれるので、見栄えは良くなくても自然農としては良い。今回、ひいてキレイにしてしまったが、すぐにボウボウになるだろう。

畑20230501-5.jpeg

2023年5月1日その5

​金柑を摘むミユキ。

畑20230501-2.jpeg

2023年5月1日その2

​例年通り、長戸のおばちゃんにもらったトマトも植える。

​キュウリ、などの初心者もよくやる夏野菜。バジルとシソはおのれ生えでお願いする。

畑20230306-1.jpeg

2023年3月6日その1

​長戸のおばちゃんから、お植えなさいともらった苗を。

​何にもしてないのに、急に畑になる。

畑20220623-11.jpeg

2022年6月23日その11

​今日のおやつ。バスチー。

実物は可愛い感じで映えていたのだが。。。

チエコのラテは、かなり白い。歳をとって、カフェインがダメになってしまい、豆乳や牛乳でカフェインを薄めるのだ。

​ミユキは珍しくブラック。

畑20220623-08.jpeg

2022年6月23日その8

​えーっと、これなんだっけな。。。

畑20220623-05.jpeg

2022年6月23日その5

​長戸のおばちゃんのミニトマトアイコ。

​とりあえず順調。

畑20220623-02.jpeg

2022年6月23日その2

​菊芋。ほぼおのれ生え。

畑20220612-4.JPG

2022年6月12日その4

​大根は頑張っている。

畑20220612-1.JPG

2022年6月12日その1

​梅雨の合間の晴れ間に。ミユキが整えてくれる。が、あんまり梅雨らしい梅雨ではないけど、今年はどうなんかなぁ。

長戸のおばちゃんの中玉トマト。良いサイズ。

畑20220518-3.jpeg

2022年5月18日その3

​カボチャ。古墳リベンジ。うーん。。。変な形。

畑20220509_5.jpeg

2022年5月9日その5

​おのれ生えのポピー。

​かわいい。

畑20220509_2.jpeg

2022年5月9日その2

​朝、長戸のおばちゃんの所へ行き、トマトときゅうりの苗をわけてもらう。

​サザエさん状態で、立ち話が長くなっている間に、ミユキが畝を立ててくれていた。すまんの。。。

​中玉トマトとアイコトマト。

畑20220408_4.JPG

2022年4月8日その3

昨年採取した種。トマト。

​これはポットにbyミユキ

​これもそもそも長戸のおばちゃんの。

畑20220112-3.jpeg

2022年1月12日その3

パカッーーーー!

​ピカッーーーー!

畑20211208-6.jpeg

2021年12月8日その6

​ミユキ特製お昼ごはん。

採れたて小菊芋の素揚げ抹茶塩を添えて

採れたて青ミニトマトのイタリア風炒め

季節の野菜と椎茸のお味噌汁

塩昆布おにぎり

自家製梅干

畑20211208-3.jpeg

2021年12月8日その3

​鍬を振り下ろして働くミユキ。

​勤労感謝。

畑20211118.jpeg

2021年11月18

ハンブンコ、忙し過ぎて、畑が全然できていない…。それでも、長戸のおばちゃんのトマトがこんなに綺麗なのがまだまだたくさん採れる。ありがたや。みんな強い子〜。

畑20211020-05.jpeg

2021年10月20日その8

しそ。綺麗に終わったなー。

畑20211020-04.jpeg

2021年10月20日その5

かぼちゃ。モリモリ。どんどん広がる。

畑20211020-02.jpeg

2021年10月20日その2

​ワケギ。あっという間にモリモリ。収穫がまにあわん…。

畑20210923_3.jpg

2021年9月23日その3

バジルもそろそろ最後かな。花が咲いたので、来年の種用にもう少し立ち枯れるまで待ち。

畑20210908.JPG

2021年9月8

長戸のおばちゃんに、きゅうりの種と大根の種をもらった。今年は、きゅうり三昧やったけど、種採れてなかったので、ありがたや。

大根はそろそろ撒き時だそうなんで、次、土の手入れして撒く。

長戸のおばちゃんの極意

・きゅうりは、一晩水に浸けておいて、ポットに撒くと発芽しやすい。今年は浸けてなくてもほぼ全部発芽したけど、何度も採るうちに一手間が必要になるんだろうな。

・大根の種は、大根をずっとほっとくと真ん中に花が咲くそう。そこが鞘になって、茶色くなったら、その中に種が入ってるとのこと。鞘が割れないうちに採るべし。

畑20210825-3.jpg

2021年8月25日その3

​そういえば、ササゲ…スクスク。どうなったら、どこがどうなるのか…調べねば。

畑20210721-010.JPG

2021年7月21日その10

畑で汗だくの後は、ミユキ特製、畑の恵パスタ。ありがたやーありがたやー。

畑20210721-07.jpg

2021年7月21日その7

もうダメだと思っていたので、思ったより大きくて、大興奮。よぅやった。

畑20210721-04.jpg

2021年7月21日その4

菊芋。すくすく。

畑20210721-01.jpg

2021年7月21日その1

今日は畝を立てて、撒き時ギリギリいけるヤツらの種植え。

​ささげ(豆)

チエコは膝が曲がらないのでしゃがめない。耕した後は、椅子に座って草ひき。効率悪し。

畑20210712-08.jpg

2021年7月12日その8

菊芋​はほっといてもこうなる。すげーな…。

畑20210712-05.JPG

2021年7月12日その5

​きゅうり。

ちょっと事故が起こった。

我らの雑草放ったらかし農法により、畝と道と雑草の境界線が分からなくなってしまっておったそうな。ずっと雨も続いて、畝も少し流れてしまっておったのでしょう。

梅雨が明けて、ミユキ父母が草刈り機で草を刈ってくれたそうな。

我らが植えたきゅうりとバジルとマリーゴールドは一緒に草刈り機の餌食に…なりかけたけど、かろうじて残っていたベビーたちをミユキが一生懸命救い出してくれたそうな。

チエコは膝が遂に壊れてリハビリ通いが始まってしもうたもんで、畑仕事もままならんそうな…。

そんなこんなのきゅうりがしっかりと。

畑20210712-02.jpg

2021年7月12日その2

古墳が崩れてしまった古墳かぼちゃ。

後円のかぼちゃはどっかいった。前方のみに。

畑20210626-2.jpg

2021年6月26日その2

見よ!この艶!

長戸のおばちゃんも、なんか今年はツヤツヤしとんよね〜と。

畑20210527-1.jpg

2021年5月27日その1

トマト。実が鳴り始めた。嬉しいね。

ちょっと山のほうだと、みかんが植わっている所が多く、ハンブンコ農園にもミユキ父が植えているみかんの木があって、この時期、夜になると町中がみかんの花の香りがして、ほっこりする。嬉しいね。

夜の方が匂いが強く感じるのは何ででしょう。生き物の動きが少なくなって、滞留すんのかね。

畑20210513-6.jpg

2021年5月13日その6

ブロッコリー。順調に大きくなっとるけど、青虫に絶賛食べられ中。いくつかもう葉っぱがなくなってしまってるのも。泣。

ミユキは怒り心頭で、木っ端で青虫をはじきとばしている。

畑20210513-3.jpg

2021年5月13日その3

先に植え付けていたおばちゃんのトマト。1株だけさようならに。あとは元気。

畑20210506-11.jpg

2021年5月6日その11

間引いた大根とほうれん草とたらの芽。収穫。この頃、菜飯ばかり作っている。

畑20210506-08.jpg

2021年5月6日その8

クリムソンクローバー。

土の改良に役立つようで植えてみたけど、思った感じと違う。。。

畑20210506-05.jpg

2021年5月6日その5

おばちゃんのトマト。1株だけダメやったけど、後はみんな持ち直して元気。さぁ、脇芽摘みが始まる。

畑20210506-11.jpg

2021年5月6日その2

ベビートマトたち。みんな元気で。

畑20210430-3.jpg

2021年4月30日その3

かぼちゃの苗も2つもらったので、新たに前方後円墳の畝を作ってみる。かぼちゃの葉っぱで古墳になったら楽しいね。

畑20210426-2.JPG

2021年4月26日その2

立派なラディッシュ。もう数日早めが収穫ベストだった模様。ミユキ父に美味しいね、上手にできたねとほめてもらった。

畑20210414-5.jpg

2021年4月14日その5

菊芋の畝みたいになってたところ、菊芋は出して、長戸のおばちゃんのトマト。植樹式を真似るミユキ。

長戸のおばちゃんの極意

・トマトは15cm〜20cmぐらいになってきたら、本葉が増えてくるので、主茎が4本になるように葉を落として、常に4本で育てていく。こまめに脇芽をつむように。

畑20210414-2.jpg

2021年4月14日その2

大根とラディッシュの畝は順調。間引きしていく。

ネットが足りず、そのままオープンにしていたところの立て札はナチュラルラディッシュと書いてあるけど、この葉っぱはどう見ても、大根。。。種を植えたそばから立て札しているはずなのに、何故間違う。。。ポンコツ2人組。

畑20210405-2.jpg

2021年4月5日その2

ポットで芽が出たブロッコリーを、新しく立てた畝へ移植。かわいいなぁ。かわいすぎたな。もうちょっとポットで育ててから植えた方が良かったみたい。焦りすぎた。

死にませんように。

畑20210329-2.jpg

2021年3月29日その2

ブロッコリー用に石灰を撒いて畝を立てる。

畑20210324-1.jpeg

2021年3月24日その1

うまい具合で雨が降ってくれて、芽が出たのでお手入れ。

畑20210303-3.jpg

2021年3月3日その3

​畝をたてる。

畑20210127.jpg

2021年1月27日

​あんとす堂のエリから春蒔きの種が届く。

・ゴールデンラディッシュ

・ナショナルラディッシュ

・バターフレイほうれんそう

・ブロッコリードシコ

・クリムソンクローバー

畑20210105-2.jpg

2021年1月5日その2

伊予柑もたくさん落ちているので、収穫。

​泥棒のようなミユキ。

畑20201126-1.jpg

2020年11月26日その1

なんだか冬っぽくなってきたなぁ。

畑20201124-2.JPG

2020年11月24日その2

ナスにも草マルチ。

畑20200929-3.jpg

2020年10月29日その3

隣にたててた畝に長戸のおばちゃんからもらった大根の種を蒔いてみる。
大根から種て、どうやって取るんや。どこらへんに種があるのかしら。

長戸おばちゃんの極意

・大根は種をまいて、もみ殻を上に撒いておくと、乾燥止めにもなるし、鳥対策にもなる。

​・芽はちゃんと間引いても、菜飯にできるので無駄がない。

畑20201014-8.jpg

2020年10月14日その6

マリーゴールドがまだまだ元気。いつまで咲くのかね。枯れてきているのもあるけど、元気なのもたくさん。いつ、おがすか、悩むところ。

畑20201014-5.jpg

2020年10月14日その5

菌ちゃん土のタマネギ。何も変わらず。

畑20201014-2.jpg

2020年10月14日その2

バジルはもうすごいことに。

皆、根こそぎ持って帰ってくだされ。

畑20200930-4.jpg

2020年9月30日その4

バジルが相変わらず森。

畑20200930-1.jpg

2020年9月30日その1

やっと、菌ちゃん土のタマネギが芽を出した。

長戸のおばちゃんの極意

・タマネギは芽が出たら1回、1ヶ月後に1回、更に1ヶ月後に1回の計3回肥料を蒔くと良い。

・肥料はリン、カリウムなどなどが割合の低いもの。

・玉ねぎには、極早生(5月頃GW頃に収穫)、早生(5月頃GW頃に収穫)、奥手(6月頃梅雨時期に収穫)があるが、奥手は湿気が多いので腐りやすい。腐り止めなどをする人もいるがやめた方が良い。

・極早生、早生の方が収穫が早いので腐りにくい。

ただ、ここは菌ちゃん土で実験中なので、肥料もなしでいってみる。

畑20200917-2.JPG

2020年9月17日その2

もう芽が出た!その2。

こっちがたぶん、かぶ東京マーケット。

水菜とかぶは、種がそっくりでどっちがどっちか全く見分けがつかなかった。

出てきた芽もそっくり。

畑20200914-2.jpg

2020年9月14日その2

きゅうりは結局芽が出なかった。。。暑すぎたのかな。だもんで、菌ちゃん土のほうもおがす。

広大な我らの畑。(正確にはミユキ父の畑)

一番手前のバジルがまだまだ元気いっぱい。もう腹いっぱい。。。

畑20200901.JPG

2020年9月1日

トマトの種を来年蒔くように取って、乾かす。

おばちゃんの教え通り、触ってぽろっと取れるまで、放っておいて、取れた実を割って種を取り出す。洗って干して乾かす。

ミユキ作。

マリーゴールドは、枯れた花を摘んで、1週間ほど自然乾燥。乾いたら房から出して保管。

11月ぐらいまで咲くが枯れたものと混在するのでもういいかなという時に引っこ抜いて、そのままこぼれ種で咲かせたいところに置いておくと、乾燥して種が落ちて来年おのれ生え。

畑20200831-1.jpg

2020年8月31日その1

トマトがほぼ終了。

雨が全然降らずに、気温が高すぎて、ミユキが水やりをしてくれているけど、なかなか難しい。

ので、お役目全うしてくれたトマトは引っこ抜く。

長戸のおばちゃんのトマトはまだ綺麗な実が採れる。同じ苗なのに、えらい違う。。。

 

長戸のおばちゃんからのトマトの極意

・脇芽をしっかり摘むこと。

本茎から出た脇芽の脇芽はしっかり摘んで、茎4本ぐらいで育てるのが、収穫量も味も大きさも一番良くなる。おばちゃんも、長年やってきて、これが一番いいな、来年からはこれでいこうとのこと。

畑20200814-1.png

2020年8月14日その1

菌ちゃん先生の土がそろそろできたはず。

マルチをのけて、耕す。雑草はほぼなくなっているが、太いのは結構残っている。茎の中はスカスカやけど、邪魔なので、太いのはある程度のける。あまりしっかりしすぎた雑草ではないほうが良いみたい。

​再び畝にして、上から水をたっぷり。

畑20200730.png

2020年7月30日

四国、本日梅雨明け。

虫除け用に植えていた、長戸のおばちゃんからもらったマリーゴールドがかわいすぎる。

畑20200722-2.png

2020年7月22日その2

山バジルでバジルペーストを作る。

まだ生バジルは山で残っておるけど。

簡単バジルペーストレシピ

バジル 30枚

ニンニク 1片

ナッツ(何でも) 適当

粉チーズ 山盛り

塩 小さじ1/2

オリーブ油 大さじ4

① フードプロセッサーに、バジル、ニンニク、ナッツ、粉チーズ、塩を入れペースト状になるまでかくはん。

② ①にオリーブ油を加え、均一に混ざるよう、更にかくはん。

③ 熱湯やらで消毒した瓶に詰める。

終いには、ミナさんお手製のレモン塩で代用して高級度アップ。瓶は冷めてから詰めないと、バジルの色が一気に茶色になる。注意。

畑20200629-3.png

2020年6月29日その3

トマトを整理し始めると、どんどん大胆になる。これまでは、せっかく花がつきそうなのに。。。こんなに大きくなったのに。。。と惜しんでいたが、それがやはり結局全体を困ったことにする。分かっていてもなかなできずにいたが、一度思い切るともうジャンジャン容赦ない。

ミユキが見逃してあげた脇芽をチエコが折る。チエコが見逃してあげた脇芽をミユキが折る。

おばちゃんの苗のほうのトマトはものすごいことになってしまってたので、支柱や誘引からほどいてやり直す。実がついているけど、心を鬼にして選定して剪定する。やっとミニトマトらしくなって、すっきり。それでも鈴なり。ありがたや。

みんな元気で。

青い実もきっと何か食べようがあるはず、と小さいヤツも全部取る。後から調べてみると、火を入れると美味しく食べられるみたい。天ぷらや炒めたりパンの上にチーズと乗せて焼いたり、ピクルスなども良いそう。糠床に突っ込んで糠漬けにもしてみよう。

畑20200628.png

2020年6月28日

長戸のおばちゃんから譲ってもらったきゅうりが逝ってしまわれたことを話すと、うーーん、ほんなら、と言って、去年自分で採取していた種をわけてくれた。

きゅうりは、8月まで種植えできるから直播きしとうみ、とのこと。そしたら、ちょうど松山のお祭り(毎年10月頭)の頃に収穫できるけん、その頃が一番きゅうりの値段が高いのでちょうどええよと。

ちょうど、菌ちゃん土が8月に使えるようになる予定なので、菌ちゃん土でやってみることにする。

きゅうりの極意

・できたきゅうりの1本を黄色くなるまで放っておいて、そうなったら、その黄色くなったやつの種を取って、洗って乾かしておく。その種を来年また植えてきゅうりを作る。

畑20200617.png

2020年6月17日

畑用のグッズもいろいろ欲しくなる。

ハンブンコでまず購入したのが、日除け帽子。ペラペラで薄い上にメッシュが多用されているので、きっと涼しいであろう。これで、顔周りの日焼けをいちいち気にせずともいけそう。

畑20200615-4.png

2020年6月15日その4

ひしめきあっていたバジルは、ミユキちゃんがまた少し植え替えてくれて、良い具合に育っているので、ハンブンコ農園初収穫する。す

畑20200615-1.png

2020年6月15日その1

完全なる自然農に憧れているけれども、畑には正解はなく、それぞれの土地にあったそれぞれのやり方でえーんよ、という達人長戸のおばちゃんの言により、陽に当たらないのもどうよ、と考え、野菜たちのそばだけは草をひく。トマトの畝はマルチをするので、畝の上は虫除けの紫蘇(おのれ生え)以外は全部ひく。

畑20200608-2.png

2020年6月8日その2

​バジルはひしめきあっている。。。

畑20200601-2.png

2020年6月1日その2

苗からのトマトが森になりそうなので、ちょっと整理する。

思いがけず、トマトの種がたくさん芽が出たので、支柱がなんぼあっても足りない。支柱は1本ずつに切り替える。強風は吹かないと信じる。

芽が出て浮かれていたら、苗のほうの脇芽がもはや、枝の勢いに。。。

脇芽欠きは、結構マメにやらないと、脇芽なのか芯目なのか分からんなる。

三つ又に分かれている真ん中が脇目だそう。芯目は必ずここでカクッと折れるように曲がるそう。それに対して脇目は主軸に対して真っすぐに伸びることが多いので、大きくなると分からんなる。つまり、こまめに脇芽欠きを、てこと。
仮に間違えて芯芽を切ってしまっても、芯芽は諦めて、代わりに脇芽を育てれば良いみたい。

​脇芽は、はさみを使わず、手で上下に折って摘むのが良いとのことだが、太すぎてもはや無理。はさみで切る。

主軸は、勝手気ままに曲がっていくので、誘引をするが、あまり強引にしないように。紐を支柱と枝の間で8の字になるようにして結ぶと、遊びができるので良いとのこと。

小さな青いトマトが鈴なりになり始めた。かわいい。

畑20200530トマト実.png

2020年5月30日その1

長戸のおばちゃんにもらった苗からのトマトが、実をつけた!

畑20200518-2.png

2020年5月18日その2

ベビー芽。

右:バジル 左:ナス

畑20200514-2.png

2020年5月14日その2

きゅうりの支柱とネット。

ミユキ父の棒とネットをお借りする。

バジル20200511.png

2020年5月8日

ミユキちゃんが「畑は水やりしないほうが良い」という記事を見つけてきた。

水やりの水ぐらいでは少なく、表面しか濡れないので、表面にしか根が伸びず深くまで伸びないから。雨のように水が深くまである時、ない時のメリハリが大事。根が40〜50cmぐらいまで到達すれば到底枯れない。

ただし、苗を植え付けた場合は根っこが土に定着するまでは水分が切れないようにしっかり水をやるべし。雨の直後や直前は必要なし。

そして、シーンとしているバジルの畝。。。と、周りの雑草よ。。。

畑20200504.png

2020年5月4日

どこに何を植えたか分からんなるので、札を立てる。

きゅうりが、しょんぼり。

トマトは元気。

畑20200424.png

2020年4月24日

もう四畝作る。ミユキ作。右腕が筋肉痛とのこと。

全部で、五畝。

この土地には石灰も撒いた方が良いらしくそれも撒きつつ、石灰を撒いた後は、1〜2週間おいてから苗の植え付けや種を蒔くのが良いとのこと。

畑20200422.png

2020年4月22日

草舟あんとす号、絵里から無農薬の種が届く。

・米ナスブラックビューティー

・サンマルツァーノトマト

・ジェノヴェーゼバジル

畑20230501-4.jpeg

2023年5月1日その4

​金柑は、アクが強いので、大量に食べれないのが悔しいところ。

もぎたて、そのままは3個ぐらいで十分。柔らかくとても美味しいが、売るほどある。

​金柑を摘むミユキ。

畑20230501-1.jpeg

2023年5月1日その1

​畑を耕していると、すごい綺麗な色の鳥がすごい近くに寄ってきた。

口には、ウニョウニョ動いている青虫。耕してて、表に出ちゃったんだろう青虫。まるで、見て!取れたよ!と見せてきている鳥。

お礼を言ってるような、得意気に見せびらかしているような、長い時間、側にいた。

​肉眼だと、もっと全身綺麗な色だった。たぶん、オオルリかな?渡りの途中だったのか。幸せの青い鳥。

畑20230112-1.jpeg

2023年1月12日その2

​それでも、少しだけ収穫。

​ラディッシュと檸檬。

畑20220623-10.jpeg

2022年6月23日その10

​今日のミユキ特製ランチ。

自家栽培野菜と身体に悪くないウィンナー蒸し フォカッチャ添え

畑20220623-07.jpeg

2022年6月23日その7

​カボチャはすごい元気。

畑20220623-04.jpeg

2022年6月23日その4

​長戸のおばちゃんの中玉トマト。うーーん。身がついてはいるが、葉っぱが枯れ気味。。。

畑20220623-01.jpeg

2022年6月23日その1

​長戸のおばちゃんのミニトマト。ピカピカ。

畑20220612-3.JPG

2022年6月12日その3

​長戸のおばちゃんのきゅうり。ちょっと育ちが悪いなぁ。。。

畑20220518-5_edited.jpg

2022年5月18日その5

​本日のランチ。

​ミユキ特製採れたて畑野菜の和風パスタ。

畑20220518-2.jpeg

2022年5月18日その2

​去年のこぼれ種でおのれ生えしていたトマトも移植してみる。

畑20220509_4.jpeg

2022年5月9日その4

​おのれ生えの菊芋を整理する。今年もすごい採れるんかなぁ。

畑20220509_1.jpeg

2022年5月9日その1

​今年は忙し過ぎて、やっと畑始め。本番終わるまではあまり手をかけてやれないだろうなぁ。。

​バターフライほうれん草

ワラワラオニオン

​バジル

マリーゴールド

​の種をまく。

畑20220408_2.JPG

2022年4月8日その2

白オクラの種まくbyミユキ

​長戸のおばちゃんの種。

畑20220112-2.jpeg

2022年1月12日その2

​お昼は、ミユキ特製鍋焼きうどん。松山は何故か、鍋焼きうどんはソウルフード。

畑20211208-5.jpeg

2021年12月8日その5

​今日の収穫。

山のようなトマトとササゲと菊芋。

​バジルも種採取用に。

畑20211208-2.jpeg

2021年12月8日その2

​寒い、寒いて、再び穴に入っていくてんとう。かわいい…。

畑20211020-10.jpeg

2021年10月20日その10

畝を一つ作って、ほうれん草を撒く。早く芽が出ますよーに。でも、今日から急にめっちゃ寒いんです。ミユキはまんまと風邪ひきかけ。

畑20211020-07.jpeg

2021年10月20日その7

トマト。終わりそうで終わらんのよなぁ。でも流石にもう終わりでない?

畑20211020-08.jpeg

2021年10月20日その4

菊芋掘った。今年も立派なんがボコボコ。

畑20211020-01.jpeg

2021年10月20日その1

ささげ。あっという間にさやが茶色になる。収穫が間に合わん…。

畑20210923_2.jpg

2021年9月23日その2

ミユキ父のかぼちゃが海。

畑20210831.jpg

2021年8月31

ワケギ植えまーす。新しく畝を立てて。

畑20210825-2.jpg

2021年8月25日その2

だいぶマシに。

畑20210721-09.jpg

2021年7月21日その9

​きゅうりができよるやーん!

今年は、異常にきゅうりができる。ここでもたくさん採れるし、長戸のおばちゃんや方々でもらう。需要と供給のバランスが完全に崩れている。

異常に出来すぎるというのも、おかしい

​証拠だそう。天気がこの数年おかしいのが影響しよんやね、と畑先輩たちは言う。

畑20210721-06.jpg

2021年7月21日その6

​菌ちゃん土の玉ねぎがそれっぽく大きくなったので抜いてみる。

畑20210721-03.jpg

2021年7月21日その3

おばちゃんトマト。すくすく。

おばちゃんの極意

​・トマトは3段ぐらいまで実がなったら、少しだけ追肥してやると良い。肥料はやりすぎると、葉が黄色くなってしまうので量に注意。

畑20210712-010.jpg

2021年7月12日その10

今日の収穫。

​マブイねぇ。

畑20210712-07.JPG

2021年7月12日その7

おばちゃんトマトはすくすく。

畑20210712-04.JPG

2021年7月12日その4

​サンマルツァーノトマト。

​去年採れたトマトの種から再び。

畑20210712-01.jpg

2021年7月12日その1

​バッタ。

畑20210626.jpg

2021年6月26日その1

雨で、うまく畑の時間が取れず。

長戸のおばちゃんことお向かいのおばちゃんが、チエコ実家の猫の額しかない土地にもついでに野菜を植えて育ててくれている。

おばちゃんの手にかかると、トマトももうこんなになる。

ハンブンコ農園も同じおばちゃんのトマト苗なのに。やっぱり手をかければかけるほど、応えてくれるんやろね。

チエコは、ここの野菜をただただ収穫するという一番最高のやつをしている。ありがたや〜。

畑20210513-8.jpg

2021年5月13日その8

今日の間引き収穫。なかなか良い大根とほうれん草。

畑20210513-5.jpg

2021年5月13日その5

古墳は順調。

畑20210513-2.jpg

2021年5月13日その2

おくらからトマトに変わった畝。

畑20210506-10.jpg

2021年5月6日その10

古墳も無問題。

畑20210506-07.jpg

2021年5月6日その7

菊芋は無問題。強し。

畑20210506-03.jpg

2021年5月6日その4

ぼかしを終えて、棒立ちのミユキ。何故かビシッとしとる。

ネットなしの大根はぼかしなしでいってみる。

畑20210506-01.jpg

2021年5月6日その1

我らがポットで種から育てたトマトの苗の植え付け。新たに2畝作って。

畑20210430-2.JPG

2021年4月30日その2

長戸のおばちゃんがプランターで育てておいたトマトの苗をたくさんもらう。ポットに1回移して、なので今日中に植え付ければたぶん大丈夫とのことで、おばちゃんともらいにいく約束をして、受け取ったその足で植え付けに。

一緒にもらった青じそと赤じそも虫除けで端々に。

ミユキと準備していた畝では少し足りず、畝を伸ばす。ちょっとぐったりさんもおるけれど、これから雨が降るとのことでちょうど良い。みんな元気で。

畑20210426-1.jpg

2021年4月26日その1

ちょっと畑手入れ。ラディッシュが大きくなりすぎているので全部収穫。

畑20210414-4.jpg

2021年4月14日その4

長戸のおばちゃんがポットで育てといたトマトを1株もらった。我々がポットに種撒いたトマトはまだやっと双葉が出た程度。まだまだベビ。

おばちゃんのは、まぁまぁ育っているので、それだけ植え替えてみようかと、先に準備しておいた畝を見ると、菊芋が芽を出していた。しかもあちこち。えっっ!?

耕したのに、残っていたのか菊芋強すぎる。

そういえば、種芋にした菊芋をどこへ埋めておいたかな。。。冬越えさせるために菊芋の種芋をどこかへ埋めておいたのに、どこへ埋めたか全く思い出せず。。。リスかよ。

かろうじてミユキが覚えていたあたりに芽が出てて、掘りおこす。もっとたくさん埋めてたと思うのに、数個しかなく。土に還ったりするんか?芽が出ちゃってるので、オクラ用にとおがしかけてやめたところに、見つけた菊芋は全部植え直す。

畑20210414-1.jpg

2021年4月14日その1

オクラ用の畝を3本立てようと、おがしたら、一番手前は枝が山ほどでてきて、2本にしておく。

畑20210405-1.jpg

2021年4月5日その1

たらの芽。春です。天ぷらにした。

畑20210329-1.jpg

2021年3月29日その1

ネット異常なし。

畑20210303-5.jpg

2021年3月3日その5

トマトとブロッコリーは、ポットで育ててから。

畑20210303-2.jpg

2021年3月3日その2

​石灰を撒いて、土を中和する。

まめ知識

日本の場合は降雨量が多いため土中のアルカリ分が流される。なのでpH4.5〜5.6程度で、酸性寄り。

pH4〜6は酸性土。

pH8〜9はアルカリ土。

野菜の多くはpH6〜6.5でよく育つと言われている。

畑20210105-4.jpg

2021年1月5日その4

​泥棒のようなミユキ。

畑20210105-1.jpg

2021年1月5日その1

今日はほったらかしの畑の整理。

してたら、夏には諦めていたかぼちゃが、ドテかぼちゃになっていた。

切ってみてもカスカスにはなっておらず、とても良い感じ。もうちょっと小さめの手頃なのを長戸のおばちゃんへ。

​長戸のおばちゃんが、広い土地でないとかぼちゃはできないからとくれた種。夏に収穫して、あげれなかったのが気になってので、良かった!

畑20201124-4.JPG

2020年11月24日その4

辛うじて、鳥に食べられなかった元祖かぶ。ミユキ収穫。良い塩梅。

畑20201124-2.JPG

2020年11月24日その1

大根の葉は減っている。。。

湿度対策と寒さ対策で草マルチ。

​が、がんばれ!

畑20200929-2.jpg

2020年10月29日その2

菊芋たくさんとれた!

このうちのいくつかは、種芋として、そこらへんに埋めておく。

畑20201014-7.jpg

2020年10月14日その7

ネットを張って、鳥対策。今度こそ。

畑20201014-4.jpg

2020年10月14日その4

一番最初のトマトの跡地。

畑20201014-1.jpg

2020年10月14日その1

ナス、たわわ。

畑20200930-3.jpg

2020年9月30日その3

水菜とかぶは順調。

畑20200923-2.jpg

2020年9月23日その2

水菜とかぶはスクスクくん。

畑20200817-1.JPG

2020年9月17日その1

もう芽が出た!

こっちは、たぶん紫水菜。

札、立て忘れた。。。

畑20200914-1.jpg

2020年9月14日その1

台風ハイシェンの後、突然秋がきた。それまで、もう9月なのにうだるような暑さで、畑の達人たちも秋蒔きの種を蒔くべきか蒔かざるべきかで唸っていた。達人でそれなので、我らには到底判断つかず。

が、急に秋になったので、それ今だ!と土作り。

石灰を蒔くと2週間ぐらいおかないと種が蒔けないので、有機石灰(貝殻石灰)を蒔く。貝殻石灰だと、すぐに種を蒔けると、長戸のおばちゃんに教えてもらった。種蒔きの時期を逃してはいかんので、貝殻石灰でやってみる。

畑20200831-3.jpg

2020年8月31日その3

まだまだ暑い日が続いていて、雨も降らないので、水をたっぷりと。

畑20200814-3.png

2020年8月14日その3

長戸のおばちゃんからもらったきゅうりの種を蒔く。トマトなど欲張りすぎて、大味のいまいちな味を大量になってしまったので、今度はちゃんと間隔とって、美味しいものを自分たちの分だけにする。穴開け機で穴を全部で8個。種を蒔く。全部の種が発芽するか分からないけど、菌ちゃんいっぱいの土のはずなので、うまくいくと信じたい。

今日分かったこと。

畑作業は夕方陽が落ちる直前が一番良い。ずっと雨が降っていないので、しっかり水やりをしたいので、二人で連携してやるのが最も良い。なので、水やりの日を決める。

​車はまだないが。。。

畑20200804-2.png

2020年8月4日その2

ミユキによる収穫。

トマトは、長戸のおばちゃんが育てたトマトと比べて、同じ種類で同じおばちゃんの苗なのに、なんだか全然味が違う。。。もっとちゃんと剪定せないかんのか。

畑20200729-2.png

2020年7月29日その2

勝手にミニトマトと思っていた絵里のサンマルツァーノトマト。めっちゃデカい。まるでピーマン。しかもすごい鈴なり。驚愕。

畑20200722-1.png

2020年7月22日その1

雨つづき。

ほったらかし。

車がない。

畑通えず。

合間にちょこちょこミユキが手入れ。

バジルがカチカチになるので、できるだけ摘んでくれる。山。

畑20200629-2.png

2020年6月29日その2

バッタの子どもと戯れている手前勝手なチエコをよそに、黙々と作業するミユキ。

トマトの畝がどれもこれも混みすぎているので、整理して支柱を立てていくことにする。

畑20200625-2

2020年6月25日その2

とりあえず、嬉しくなって、もいで、そのまま直で食べる。

長戸のおばちゃんのミニトマトは皮が薄くて味が濃い。おばちゃんが皮が残るのが嫌で薄皮だそう。皮が薄くてジューシーなので、噛むと中の汁が飛び散るのだ。スバラシイ。

畑20200615-6.png

2020年6月15日その6

今日の収穫。

バジル、紫蘇、枇杷。

バジルは濃厚でとても美味しい。ありがたや。

畑20200615-3.png

2020年6月15日その3

長戸のおばちゃんのトマトはどんどん実がなっている。脇芽が芯芽になってしまっているのが多く横に広がりすぎているが、誘引して中の方で混み過ぎているところを少し間引く。が、実のところは、陽が当たり過ぎない方が良いらしい。葉っぱで少し陰になるぐらいが良いとのこと。陽に当たり過ぎると実が固くなってしまうそう。

隣の頑張っていたきゅうりは、これまた逝ってしまわれた。。。きゅうりの支柱とネットを外し、トマトの方の支柱に。

畑20200614.png

2020年6月14日

梅雨らしい雨が数日続いたので、油断していたら、ものすごいことに。。。菊芋と草たちの森。。。

畑20200608-1.png

2020年6月8日その1

みんな元気。植え替えたトマトは何本かご臨終。けど、おおかた頑張っている。

奥の菊芋の森感よ。。。

畑20200601-1.png

2020年6月1日その1

菌ちゃん先生の土づくりをしたいのに、天気予報に振り回される。振り回されながら、ピーカンの日に菌ちゃん土の畝作り。

草は、土上だったのと、天気がすぐれず、まだ完全に乾かず。とりあえず朝一番に草はもう一度広げておいて、土を掘り起こす。

この後、また天気が悪くなるので、雨の前に草をまた回収して、また乾かして、乾いたら土に混ぜていく。​

畑20200528草干し.png

2020年5月28日その2

刈った草を干す。2〜3日乾かすと良いらしい。

土の上に広げたので、ひっくり返しつつ、少し時間がかかるかも。

菌ちゃん先生のDVDを購入して勉強。

プランターでのやり方しか紹介しておらず、畑でのやり方は、そこから想像してやってみる。

ついでに、菌ちゃん先生のふりかけを買ってみる。お通じと体調改善しますように。。。

畑20200518-1.png

2020年5月18日その1

まとまった雨の後。

雨はすごい。沈黙の畝から芽が出始めた。

右:菊芋 左:トマト

畑20200514-1.png

2020年5月14日その1

トマトときゅうりのために支柱を立てる。

​ネットはピンと張れとのこと。

畑20200507-2.png

2020年5月7日その2

マルチ完成。周りは土やブロックで押さえる。良い感じ。

きゅうりは1本、逝ってしまわれた。

もう1本、なんとか頑張ってほしい。

​ネギの方にまんまと虫がついている。しめしめ。

畑20200430.png

2020年4月30日

種を蒔く。

・菊芋(長戸のおばちゃんからもらった根っこの出た種芋)

・サンマルツァーノトマト(あんとす号)

・バジル(長戸のおばちゃん)

・ジェノヴェーゼバジル(あんとす号)

・米ナスブラックビューティー(あんとす号)

・マリーゴールド(長戸のおばちゃん)

他に、オクラとスナップえんどう、かぼちゃの種も長戸のおばちゃんからもらったけど、かぼちゃは、面積が広いところでないとダメらしく、苗になるまでポットで育ててから距離を取って植え付けるとのことで、ミユキ父母にお任せする。

手広くやり過ぎても手が回らんといかんので、オクラとスナップえんどうは今回は蒔かず。

畑20200423-2.png

2020年4月23日その2

長戸のおばちゃんからもらった苗を植え付ける。

・おばちゃんのミニトマト

・きゅうり

・虫除け用のねぎ

・虫除け用のニラ

・三つ葉

・変わりネギ

土の中でネギの根っこがミニトマトのねっこの下にくるような感じで植え付けておくと良いとのこと。虫がネギやニラの方にいってくれるから。

普通のネギはネギ坊主になって種をとってまた作るが、変わりネギは先端の実のようなものを、ちぎって植えると良いとのこと。

bottom of page